752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われました。
大仏の納められている大仏殿は世界一大きな木造建築物です。
また大仏は、743(天平15)年に聖武天皇の詔により造営開始、約10年の歳月を要して完成しました。
【その他の記念日】
☆反核燃の日
青森県労働組合が制定。核燃施設の建設が進められて行きました。
☆左官の日
「しっ(4)く(9)い」の語呂合せ。
日本左官業組合連合会が制定。
☆美術展の日
1667年、パリで世界初の美術展が開催されました。
【4/9の誕生花】
アカシア(Acacia)
花言葉
優雅、友情、秘密の愛
【今日の出来事】
752年 奈良・東大寺の蘆舎那仏の開眼供養
1106年 奇星出現の為、 嘉承 に改元。1108年に天仁に改元
1667年 パリのパレロワイヤルで世界初の美術展が開催
1955年 小学校で片仮名より先に平仮名を学習することが決定
1995年 大阪府知事選で横山ノックが当選
1995年 東京都知事選で青島幸男が当選
2003年 イラク戦争で首都バグダッドが事実上陥落
2005年 イギリス王太子チャールズがカミラ・パーカー・ボウルズと結婚。
2006年 阪神の金本知憲が904試合連続イニング出場の世界新記録を達成。
2008年 オアシス香港航空が運行を停止。
ラベル:4月
【関連する記事】